エコ発電本舗では、24時間無料見積もり受付中!

MAZDA CX-60 PHEVの価格・補助金・航続距離

MAZDA CX-60 PHEVの特徴

◆ 電気自動車とV2Hの高額補助金
EV補助金

CEVの電気自動車(EV車)の補助金申請を絶賛予約受付中です。
エコ発電本舗では補助金に詳しいディーラー様の紹介や、V2Hの補助金申請の代行など承ります。お気軽にご相談ください。

▶ CEVのV2H補助金、EV補助金の詳細

 MAZDA CX-60 PHEVの補助金額は? 

車種 補助金額
MAZDA CX-60 PHEV 55万円

MAZDA CX-60 PHEVの基本情報

価格 PHEV S Packagen:539万円
PHEV Exclusive Sports:584万円
PHEV Exclusive Modern:584万円
PHEV Premium Sports:626万円
PHEV Premium Modern:626万円
バッテリー容量 17.8kWh
航続距離 63km
電費 3.54km/kWh
充電時間 3時間
全長×全幅×全高(mm) 4,740×1,890×1,685
ホイールベース(mm) 2,870
車両重量(kg) 2,040
エンジンタイプ e-SKYACTIV PHEV
エンジン総排気量(L) 2.488

MAZDA CX-60 PHEVとV2Hで災害対策

MAZDA CX-60 PHEVの「バッテリー容量は17.8kWh」と他の電気自動車(EV車)と比較すると小容量ですが、家庭用蓄電池と比較すると大容量なので、停電時の非常用電源としては十分活用できます。
▶ 今すぐ、V2Hの商品詳細はこちら!

V2Hの価格・メリット・デメリット

MAZDA CX-60 PHEV・V2H・太陽光発電のメリット

◆ 節電と燃料コスト削減の経済メリット
【 自宅の電気料金削減 】
MAZDA CX-60 PHEVとV2H、太陽光発電システムを併用することで購入電力量を削減できます。
外出先の安い価格で充電したMAZDA CX-60 PHEVのバッテリー電力をご自宅に供給することでご自宅の購入電力量を削減できます。

【 MAZDA CX-60 PHEVの充電コストを削減 】
太陽光発電システムの発電電力を活用してMAZDA CX-60 PHEVに充電することでMAZDA CX-60 PHEVの充電コストを大幅に削減できます。
▶ 今すぐ、V2Hの商品詳細はこちら!

◆ 停電時の災害対策
【 停電時の非常用電源 】
停電時は、MAZDA CX-60 PHEVからV2Hを経由してご自宅に電力供給できます。
一般的な家庭で1日の電力使用量は10~15kWh程度なので、MAZDA CX-60 PHEVのバッテリー電力で自宅の使用電力をまかなえます。

【 停電時のMAZDA CX-60 PHEVの充電 】
停電時も太陽光発電システムとV2Hを活用して、MAZDA CX-60 PHEVを充電できます。
災害時は非常用電源も有用ですが、まずは避難手段の確保が最優先です。
災害が発生すると、ガソリンスタンドが大渋滞になったりするので、自宅で車を充電できる設備は非常に安心で便利です。

V2Hの見積りは即日メール送付いたします。
▶ 今すぐ、V2Hの見積りとカタログを依頼する!

V2Hの基本動作や性能など動画でも解説しております。

◆ ソーラーカーポートのセットも人気!
ソーラーカーポートで収益アップ

V2Hとソーラーカーポートのセットも人気です。
ソーラーカーポートは、大容量の太陽光パネルを設置できるので、高い投資対効果を実現できます。

V2Hの見積りは即日メールで送付いたします。
今すぐ、業界最安価格のV2Hの見積りを依頼する。

MAZDA CX-60 PHEVの特徴

◆ MAZDA CX-60PHEV車両概要

MAZDA CX-60 PHEVの特徴

CX-60PHEVのメーカーは日本の「マツダ」。車名が「CX-60 PHEV」です。
発売は、2022年12月です。
厳密に言えば「PHEV」、はグレード表記で、CX-60の1つのグレードとしての設定です。
PHEVは特殊な存在なので、ガソリン車や、ハイブリッド車とは分けてラインナップされることが多いです。
車体そのものは、通常のCX-60と同等なので、デザインや装備面の大半は共用しています。
「PHEV」は、PLUGIn、Hybrid、Electric、Vehicle、の頭文字を取ったもので、外部電力から充電可能なハイブリッドカーです。
EV的な使用も、従来のガソリン車と同等の両方の使い方が可能なので、EVへの移行を考えているが不安に感じる方が乗ってみるのに丁度いい存在です。
ガソリンエンジンを搭載しているので、充電が切れても走行に支障はありません。
車体サイズは、DセグメントのクロスオーバーSUVです。
全長4740mm、全幅1890mm、全高1685mm、となり、同社のCX-5より若干大きいサイズ。
マツダの高級SUVの第一弾車です。
ライバル車は、国内では、レクサスNX、トヨタハリアー、三菱アウトランダーPHEV。
海外では、メルセデスベンツ GLC、BMW X3、ジャガーF-PACE、辺りになります。
海外勢は、価格がかなり高額ですし、国内にもPHEV車は無いので、直接的なライバルは、三菱アウトランダーPHEVと言えるでしょう。

◆ 豊富な選択肢を提供MAZDA CX-60 グレード

MAZDA CX-60 PHEV豊富な選択肢を提供MAZDA CX-60 グレード

グレードは3クラス、5グレード展開で、PHEVモデルは、全車「AWD(4輪駆動)」となります。
エントリークラスの、「Sパッケージ」は539万円~、ミドルクラスの「Exclusive」は約585万円~、ハイエンドクラスは「Premium」が645万円~となります。
Exclusive、とPremiumモデルには、さらに2つのグレードが設定され、よりスポーティーなイメージの「Sports」。 より、洗練された高級感を演出した、「Modern」、が選択できます。
どのモデルを選択しても、車体の基本スペックは同じなので、ご自身が求める要素に応じて選択していただければいいと思います。
カラー展開は全7色で、ガソリンエンジン車等と同じ展開になります。
樹脂塗装仕上げのフェンダーを希望される場合、Sパッケージのみの設定になります。
この部分が他のクラスとは異なるので注意が必要です。

◆ MAZDA CX-60のメカニズム紹介

MAZDA CX-60のメカニズム紹介

マツダCX-60PHEVは先進のエコカーですが、高い運動性能と加速性能を持っています。
環境性能だけでなく、車としての性能にもこだわって作られています。
特徴的なのが、高い旋回性能です。峠道など大きく旋回するようなシーンで特に感じられます。
車体サイズが大きい車ですが、そのサイズを感じさせないほどスムーズな走りを実現しています。
FR車がベースになっていることが良く分かる旋回性です。前後輪の重量配分が50:50と、自動車として理想的な配分を達成しており、これが旋回性能の高さに一役買っています。
加速性能においても、電気モーターのスムーズな回転と出力特性により、2トンを超える車重を感じさせない加速が体感できます。
高速道路の合流車線や、峠道でもスムーズな走行が可能です。
舗装のひずんだ路面でも不快な揺れを感じにくく、スムーズな走行を実現してます。
足回りの動作特性を、人間が不快に感じないように制御。前後方向の揺れを上下方向の力へ変換し、ただ揺れを吸収するだけでなく、路面の状況を適切にフィードバックしながら、不快感を抑えています。
走行モードは、ハイブリッド走行と、モーター走行モードが任意で切り替えることが可能で、完全EV状態で走行することも可能です。EVモードでの走行はWLTCモードで「74km」、となっていて日常的な移動であればEVモードのみで運用可能です。EVモードでも高速道路領域での走行も可能で、力強く瞬発力のある加速感が味わえます。
変速機は8速のオートマティックトランスミッションが採用されており、伝達機構にはトルコンではなく、湿式多板クラッチを採用しています。
これにより、マニュアル車の様なダイレクトな加速が可能となっています。
極低速域においても、トルコン式の様なスムーズな走行が可能です。
トルコンレス方式の採用により、トランスミッションをコンパクトに設計出来、前席の足元空間の確保に貢献しています。
エンジン、トランスミッションが縦置きになっており、その中間にモーターと発電機を搭載しています。
このレイアウトは、重量物を車体中央部に集中させる事が出来、車体の安定性の向上と、居住空間の確保に貢献しています。
エンジンは、2500㏄のガソリンエンジンで、最高出力は、「138kw 188馬力」、最大トルクは、「250N・m 25.5kgf/m」。
電気モーターの出力は、最高出力が、「129kw 175馬力」、最大トルクは、「270N・m 275kgf/m」。
バッテリー容量は17.8kwh。充電時間は、6kw充電器で約3時間で満充電。急速充電器を用いると、80%充電まで約25分です。
エンジン使用も含めた総合的な燃費は、WLTCモードで「14.6km/L」、となります。

◆ 美しく力強いCX-60 エクステリア

美しく力強いCX-60 エクステリア

全体の特徴として、ロングノーズ、ショートデッキデザインになっていることが挙げられます。
FRをベースにしたステーションワゴンタイプ車の特徴を活かした、奇麗に流れるラインになっています。
マツダのデザインコンセプトである、「鼓動のデザイン」、が採用されています。
無機質な工業製品に対しても、生命を感じさせるようなデザインにしていく、という取り組みです。
美しいラインでありながら、力強く動きのある骨格を持つ外観で、SUVらしい力強い印象も受けます。
引き算の美学、というマツダのデザイン哲学があり、とにかく無駄な要素を削ぎ落していく考え方です。
「機能美」、という言葉と同様に、機能的に必要な形を突き詰めれば、おのずと美しいデザインになる、というデザインの法則です。
マツダの引き算の美学もそれにのっとった考え方で、近年のマツダ車は全般的にシンプルで洗練されたデザインが採用されがちです。
フロントデザインは全体的に、近年のマツダ車のフェイスになっています。
センターのグリルが大振りな上辺がフラットな5角形になっており、ヘッドライトが細目で切れ上がったようなデザインです。
グリルの下部はかなりフラットになっており、ほぼ平らと言ってもいいほどです。フラットにすることで、安定した力強さが演出されており、車のイメージにあわせたデザインです。
マツダの中でもこのデザインは車種によって調整されており、車のイメージにあわせた設定がされています。
グリルを囲むメッキデザインがヘッドライトへ繋がる流れになっています。
従来のマツダ車と比べると、ヘッドライトの幅がかなり狭めに設定されています。これも車格に合わせたデザインで、腰高でワイドなデザインの車両にあわせた設定です。
ライト外側からL字型のシグネチャーが、グリルを貫通するように伸びています。夜間に発光した状態で中央部分の、間延び感を無くすようにデザインの調律がされています。
ライトハウジング外側に2段に分かれたプロジェクター式のメインライトが配置されていて、ロービーム時には中央に目立つ発光部のみが光り、ハイビーム時には下段の発光部も使用します。
バンパー両サイドには切り欠いたようなデザインのダクトを配置。タイヤハウス内の空気の乱流の制御のためのエアインテークだと考えられます。バンパーの立体感をなるべく邪魔しないように考えられたデザインです。
リア回りはマツダ車の特徴を踏襲したシンプルなデザインになっています。
細身な横長のテールライトは、水平の発光面を有し、安定した落ち着いた印象を与えるデザインです。
外側の丸みを帯びた発光面は、生命感を感じさせる鼓動のデザインが採用されています。
無機質になりがちな直線的なラインを中心にしつつも、しっかり生命的な印象を与えています。
近年のマツダ車は、ウインカーの発光のしかたが特徴的です。点滅の光り初めのタイミングはLED特有の瞬間的な発光ですが、消灯のタイミングはゆっくりと減光していきます。
生き物の呼吸のような印象を受け、これも車に生命的な要素を感じる部分です。
バンパー部分は、下部が樹脂塗装仕上げになっておりSUVらしさを演出し、マフラー出口はメッキパーツで装飾されており、マフラーの存在を隠し高級感を演出しています。
サイドデザインは、FRベース車の基本デザインともいえるラインになっています。
フロントフェンダーからリアまで、1本の軸が走ったようなプレスラインが通っており、後方へ流れを作るような軸を形成しています。
美しいデザインと安定感を印象づけるデザインです。
キャビン後端から地面に向けて突き抜けていくようなイメージでラインが通っており、日本の書道のはらい、をイメージして車体外側までデザインのイメージに使用しています。

◆ 乗員全てが心地よく過ごせる車内空間を持つSUV

乗員全てが心地よく過ごせる車内空間を持つSUV

CX-60のインテリアは、近年のマツダ車にならってデザインされています。
高級感のある落ち着いたデザインで、心地よく過ごせる空間、がテーマです。
ダッシュボードは、3段階に素材分けされており、実用性と高級感を持っています。
センターには、12.3インチのマルチディスプレーが搭載されており、オーディオの切り替え、ナビ表示、車両情報の確認と設定、アラウンドビューモニターなどが表示可能です。
大画面なので、複数の項目を同時に確認、選択可能です。
センターコンソール下段には、エアコンのコントロールスイッチが配置されています。
こちらは、物理ボタン方式が採用されており、触覚的にブラインド操作が可能です。
ATのセレクターは、レバー式で上下方向に操作し選択する方式です。この辺りは、アナログ操作の優位性を重視しての設定かと思われます。
最新式のPHEVですが、ベース車はガソリン車なので極端な差別化を行わず、気軽にEVに触れられるように、との意思も感じられます。
メーター表示にも、12.3インチの液晶モニターが採用されており、走行モードや、バッテリーの充電状況、バッテリー残量、運転アシストシステムの動作状況など、必要に応じた情報が表示可能です。
運転席前方にはヘッドアップディスプレーが装備されており、前方から目をそらすことなく車速や道路状況の確認、車両情報の確認が行えます。
運転席の足元空間にこだわられており、ドライバーがまっすぐ直線的に足を延ばしたドライビングポジションが取れるようになっています。
運転席足元の車両中央側が張り出していたのを、可能な限り縮小し、座席からまっすぐに空間を確保しています。従来車では、ドライバーの足が若干車体外側に向いたポジションしか取れませんでしたが、これによりより自然な体勢で運転する事が出来、疲労軽減が期待できます。
アクセルペダルは、オルガン式ペダルが採用されています。従来の吊り下げ型ではなく、ペダルの下部に可動支点を持つペダル方式です。
足首の動きが自然な動きになるため、これもドライバーの疲労軽減に繋がります。
快適装備としては、全席にシートヒーターが装備されており、前席のシート空調はエアコンと連動した設定も可能です。
電動開閉式のガラスルーフも設定されており、開放的な車内空間を構築することが可能です。
家庭用のAC100Vのコンセントも装備されており、家庭と同じ1500Wまで対応可能なので、一般的な家電製品が車内で使用できます。
心地よく過ごせる空間は、乗員誰もが体験できるものに仕上がっています。

◆ 走行性能の高さにもこだわった車両

走行性能の高さにもこだわった車両

CX-60はSUVタイプのPHEVでありながら、走行性能の高さにもこだわった車両です。
PHEVと言うと、環境性能の高さに注目されがちですが、それらの性能を有しながらも、快適かつ軽快なドライブが楽しめる車両です。
エンジン音がしない点を除けば、PHEVであることを忘れてしまうような運動性能の高さを持っています。
デザインに関しても、マツダの鼓動デザインのコンセプトと、引き算の美学で洗練された仕上がりです。
SUVらしさを感じながらも、街中にもマッチした美しいスタイルです。
マツダのこだわりがしっかり詰まった1台で、今後のラインナップ拡大が楽しみです。

繰り返しになりますが、MAZDA CX-60 PHEVのバッテリー容量は35.5kWhと大容量ですので、V2Hとの親和性は非常に大きいので、V2Hの導入メリットや基本動作などご参照ください。

V2Hの価格・メリット・デメリット

▼ V2Hのラインナップ

  • ニチコン EVパワーステーション
  • シャープV2H Eeeコネクトの価格と性能
  • ニチコン トライブリッド蓄電システム
  • 長州産業SMART PV EVO
  • ニチコン パワームーバー可搬型給電器
  • オムロンV2XシステムKPEP-Aの価格と性能
  • 住友電工sEMSA-V2Hリーフレット
  • パナソニックV2H蓄電システムeneplat
  • EIBS V、EIBS Va-1の価格・お見積り
  • ELSEEV(エルシーヴ)の価格・お見積り

V2H 無料見積り・ご相談フォーム

エコ発電本舗は価格に自信があります。
万が一他社の方が安かったら更にお値引きのご相談も承ります。
エコ発電本舗はお電話0120-099-995でもご相談やお見積りを承っています
エコ発電本舗はお電話0120-099-995でもご相談やお見積りを承っています
Japan
任意
任意
必須
任意
必須
必須
任意
郵便番号で、住所を自動入力できます
必須

個人情報の取り扱い」について