トヨタ クラウンFCEVの価格・補助金・航続距離
CEVの電気自動車(EV車)の補助金申請を絶賛予約受付中です。
エコ発電本舗では補助金に詳しいディーラー様の紹介や、V2Hの補助金申請の代行など承ります。お気軽にご相談ください。
トヨタ クラウンFCEVの補助金額は?
グレード | 補助金額 |
---|---|
トヨタ クラウン PHV | 55万円 |
トヨタ クラウン FCEV | 136.3万円 |
トヨタ クラウンFCEVの基本情報
価格 | 830万円 |
---|---|
容量 | 71.4kWh |
航続距離 | 820km |
電費 | 148km/kg |
水素充填時間 | 3分 |
全長/ 全幅/ 全高mm | 5,030 / 1,890 / 1,470 |
トヨタ クラウンFCEVとV2Hで災害対策
トヨタ クラウンFCEV・V2H・太陽光発電のメリット
◆ 停電時の災害対策
【 停電時の非常用電源 】
トヨタ クラウンFCEVとV2H、太陽光発電を活用することで、停電時に非常用電源として、車両からご自宅に給電できます。
V2Hの見積りは即日メール送付いたします。
▶ 今すぐ、V2Hの見積りとカタログを依頼する!
V2Hの基本動作や性能など動画でも解説しております。
V2Hとソーラーカーポートのセットも人気です。
ソーラーカーポートは、大容量の太陽光パネルを設置できるので、高い投資対効果を実現できます。
V2Hの見積りは即日メールで送付いたします。
今すぐ、業界最安価格のV2Hの見積りを依頼する。
トヨタ クラウン FCEVの特徴
メーカーは日本の「トヨタ自動車」。車名は、「クラウン」。日本を代表する高級車です。
2023年11月2日発表、11月13日に発売が開始されました。
現行発売されている16代目クラウンは、これからの時代のクラウンらしさを追求しデザイン、設計されました。
従来のセダンタイプのみの展開ではなく、4つのボディー形状をラインナップし、新しいクラウンとして発表されました。
第一弾として、セダンとSUVを融合させた「クロスオーバー」モデルが発売され、その後、従来のステーションワゴンを彷彿とさせる「スポーツ」、そして今回待望の「セダン」モデルが発売になりました。セダンモデルは、ショーファー使用にも答えるモデルとして、快適な乗り心地と上質な走り、そしてくつろぎの空間を持つ車に仕上がっています。
従来のセダンモデルとは一線を画すデザインで、セダンを再定義するデザインになっています。
ニューフォーマルをデザインコンセプトに掲げ、ビジネス、プライベート、どちらにも応えられる車を目指しました。
グレードについては、Zグレードの1グレード展開となり、動力方式がハイブリッド方式と、FCEV方式の2種類から選択できます。
車両価格はハイブリッドが、720万円、FCEVモデルが830万円です。
今回紹介するFCEVモデルは、水素をエネルギー源とする燃料電池車で、走行中にCO2を排出しないゼロエミッション車になります。クラウンシリーズとしては初の設定です。
環境面でも最先端を進むのは、フラッグシップ車としての誇りと責任の表れと言えるでしょう。
車体サイズは全長5030mm、全幅1890mm、全高1475mm、ホイールベースは3000㎜、現行クラウンの中で最大サイズとなります。長いホイールベースが特徴で、快適な居住空間を確保するための設計です。
ボディーカラーは全6色で、定番色のホワイト、ブラック、シルバー系2色、カジュアルカラーとして、ブロンズ系とブルー系カラーが設定されています。
ニューフォーマルと歴史の融合 クラウンFCEV 外観紹介
外観の特徴として、従来のクラウンとはかなり違った印象を受けます。従来のオーソドックスなセダンは作りたくない、という開発陣の意志のもと、ニューフォーマルをコンセプトに新たな価値観の創造への挑戦を行ないました。
フロント部分においては、「アンダープライオリティデザイン」、が採用されています。
これは、トヨタ自動車のデザイン言語で、空力性能、冷却性能、歩行者保護、これらの性能向上に配慮したアンダーグリルの主張を強調したデザインを差します。
ハンマーヘッドデザインが採用され、鋭い印象とワイドさを強調しています。
縦基調の大型の台形グリルが特徴で、縦に走るバーには漆黒のクロームメッキ調の処理が施されており、高級感を演出しています。
センターグリルのバーの奥の造形は、切子ガラスを連想させる幾何学模様風のデザインになっており、モダンさを演出しています。クラウンのグリルは従来から縦基調が多く採用されていますが、さらに進化させたデザインで、ワイドさと安定感を強調し、精巧さを感じさせる細かな処理が特徴です。
フラッグシップモデルとしての、風格、威厳を主張しています。
ヘッドライトは、薄くシャープなデザインで、トヨタ車のアダプティブハイビーム搭載車の中では、最薄形状となっています。
4眼のLEDランプが鋭い目つきと精悍な印象を与えています。
センターグリルから連続したデザインになっており、ドライビングライトもグリル上部からヘッドライト上部まで連続したデザインになっています。
プリウスや、カローラなど、トヨタ自動車の中でも特に重要な存在の車種に同じようなデザインが採用されていますが、クラウンのものは更に強い印象です。
サイドは水平デザインを強く意識し、FRの美しさを伝えるようになっています。
前後に長い水平軸を通し、低重心と安定感を印象付けるクーペシルエットです。
トランクハッチが小ぶりにデザインされている辺りも、クーペデザインを強く意識しています。
流れるようなデザインでキャラクターラインの採用を抑え、美しいシルエットにこだわりフォーマル感を強調したデザインです。
リア回りにもクーペデザインが取り入れられており、トランクハッチの境界をブラックアウト処理し、バックウインドーと一体的に見せる事で小ぶりなデザインでも大きなラゲッジルームを確保し利便性とデザイン性を両立させています。さらにガラス面との段差を無くすようにデザインし、流れるようなシルエットを実現しています。
テールランプは一文字デザインになっており、ワイド感を強調しシンプルで洗練されたデザインになっています。
バンパー下部は外側下へむけて踏ん張るような造形になっており、安定感と力強さを演出しています。
エンブレム類は従来より小型化され、スモークメッキ処理されており、シンプルで落ち着いた印象になります。
パッケージオプションとして、「ブラックパッケージ」、が選択可能です。
スポーティーさを感じる外観を演出出来ます。
主な変更点は、専用20インチホイールが装着されます。
タービンのようなデザインで、スモークブラックのカラーになります。重厚感は保ちつつ、躍動的な印象です。
その他は、ヘッドランプ、ロアグリルモール、サイドベントモール、フェンダーガーニッシュ、バンパーモール、のモール類がブラックメッキ色になります。
セダンボディにクーペを意識したデザインを取り入れるのは異質な気がしますが、従来のセダンにはない魅力的なデザインになったと思います。
トヨタ自動車のフラッグシップモデルとしての存在感を強調し、日本の伝統工芸を感じる細かなデザイン処理を施しています。時代を超えた美しさを感じられるのが、クラウンの名にふさわしいデザインとなっています。
全ての席で最上級 クラウンFCEV インテリア紹介
インテリアは、水平基調のデザインで広がりを感じる空間が演出されています。
カラーは、ブラックと限定色のミッドブラウンの2色展開です。
ダッシュボード前面のインストゥルメントパネルから左右ドアにかけてと、センターコンソールに杢目調パネルを採用し、落ち着きのある空間演出と広がり感を演出しています。
随所に配置されたLED照明が、間接照明として行燈のような柔らかな光を放ち、奥行き感と心地よさを演出します。LEDは64色からの設定が可能なので、気分に合わせて車内空間を演出することが可能です。
センターパネルは12.3インチのディスプレイとシフトセレクターレバーの機能性パーツを配置しています。
浮き上がった島のように配置する、アイランドアーキテクチャーレイアウトが採用され、操作性とデザイン性にこだわった配置となっています。
センターモニター下にはエアコンの操作系スイッチがレイアウトされています。こちらは物理スイッチが採用されており、手元を見ずにブラインドタッチでの操作が可能になっています。走行中でも操作が求められる操作系は物理スイッチを積極的に採用しています。この辺りの選択は、長年車づくりをしてきたメーカーのノウハウからくるものでしょう。
フロントシートは、サイドサポートとショルダーサポートがしっかり入っており、ロングドライブでの疲労軽減に貢献しそうです。シンプルなデザインで、インテリアの雰囲気を壊さずに安心して体を預けられる仕上がりになっています。まさに、「運転席」、といった仕上がりです。
ドライビングポジションの取りやすさについてもこだわられて設計されています。
広い視界が確保されており、車体前方の見切りがとてもよく、ドアミラーの視認性も良好との事です。
死角をなるべく減らすように設計されており、安心して運転できる車だとの事です。
正しい運転姿勢は、安全運転の基本です。ドライバー自身が安全に運転できる車、も安全性能の高さと言えるでしょう。
クラウンは、ショーファーとしての使用と、個人オーナーの使用と両方の需要にこたえる必要があるので、どのような方でも安心して運転できるように仕上がっているようです。
快適機能についても充実しており、シートヒーターとシートベンチレーションが装備されており、季節を問わず快適に運転できます。
乗降車時にはシートが自動で後退し、足元スペースの確保をサポートします。
助手席背もたれサイドには、パワーシートスイッチが装備されており、運転席や後席からでも助手席をスライド、リクライニング操作できます。左後席の足元スペース確保が簡単にでき、後席の快適性を向上させる装備です。助手席ヘッドレストは前方に倒す事ができ、後部座席の視界を確保します。こういった細かい装備をしっかり抑えているのは、さすがフラッグシップ、と言えるでしょう。
リアシートもフロント同様のデザインで、体をしっかり受け止めてくれる設計です。3000mmのホイールベースを持つ車なので、足元空間の広さは充分です。左右席はパワーシートになっておりこちらも乗降時にはリクライニングが自動で戻り、乗降車をサポートします。
快適機能として、マッサージ機能を有したリフレッシュシートが装備されています。シート内部にエアを入れる袋が配置されており、エア圧で膨張し体を押圧しツボ押しのようなマッサージ効果が得られます。
シートヒーターとシートベンチレーションも装備されており、後部座席のおもてなし装備は充分、と言えます。
天井はガラスルーフになっており、シェードを開けるととても開放的な車内空間が広がります。
センターアームレストはタッチパネルが内蔵されており、オーディオ、エアコン、シートリクライニング、リラクゼーション等の操作が可能です。ルーフやリアガラスシェードも操作可能です。
ラゲッジルームの容積は400Lで9.5インチサイズのゴルフバッグが、2個積載可能です。
環境性能もフラッグシップ クラウンFCEV メカニズム紹介
今回紹介するクラウンFCEVに搭載されている燃料電池について、簡単に解説します。
FCEVは、「FuelCellElectricVehicle」の略で、従来の化石燃料ではなく、水素を充填し化学反応により発電し、得られた電力で電気モーターを駆動させます。
発電工程でもCO2や有害な廃棄物を排出せず、水のみ排出されます。
アクセルを踏んだ瞬間にトルクが立ち上がり、スムーズに伸びていくパワーとモーター駆動からくる静粛性とスムーズな乗り心地が味わえます。
かねてから発売されている「MIRAI」、と同じシステムを搭載しており、3本の高圧水素タンクと燃料電池システム、駆動モーターから構成されています。
クラウンFCEVのメカニズムを紹介します。
動力源はシングルモーターで後輪のみを駆動させる方式です。
最高出力は134kW、最大トルクは300N・m。1充填走行可能距離は820km、フル充填にかかる時間は約3分となっています。
いずれも充填設備の性能によって異なりますが、身近に水素ステーションさえあれば、従来のガソリン車などと変わらない運用が可能です。
走行モード切り替えが可能で、ノーマル、エコ、スポーツ、リアコンフォート、から選択可能です。
今回、リアコンフォートモードが初めて設定されました。乗り心地優先モードで、路面の細かな凹凸を伝えずに上質な走りを実現します。後部座席の快適性を重視したモードで、ショーファーカーとしてさらに優れた性能を手にしています。
クラウンFCEVは先進の安全運転支援システムも、当然ながらしっかり搭載しています。
「トヨタ アドバンストパーク」、は駐車支援システムです。スイッチ操作のみでドライバーの駐車操作をアシストします。バック駐車、前向き駐車、バック出庫、前向き出庫、縦列駐車に対応します。
動作中に障害物を検知すると、アラート音によりドライバーに警告し、場合によってはブレーキ操作をアシストします。リモート駐車機能にも対応しており、専用アプリを用いて、車外から駐車操作を行うことが可能です。駐車、出庫、並列、縦列駐車に対応しています。
「トヨタ アドバンストドライブ」、は渋滞時運転操作支援システムです。高速道路や自動車専用道路において、渋滞時の減速、停車操作をアシスト、停車後前走車が発進すると追従動作をアシストし、渋滞時の運転疲労軽減をサポートします。
他にも、「トヨタ セーフティーセンス」と言った安全運転支援システムも一式装備されています。
トヨタ クラウン FCEVのまとめ
セダンタイプ車の需要が低迷している中で、クラウンがどのように時代に対応していくのか。
その辺りがしっかり表れたモデルになったと思います。
デザイン面においては、非常に若いメンバーを主力に置いたチームが担当し、「従来のクラウンは作りたくない」、がベースとなりデザインされました。セダンボディにクーペの要素を強く取り入れ美しいラインで構成されています。直線的だったクラウンから大きく転換してきました。
環境面においても、最先端のエコシステムであるFCEVを搭載し、環境性能においてもフラッグシップである事をしっかりと打ち出しています。
そのうえで伝統を守り、クラウンとしてのプライド、威厳、風格を失わず、時代に合わせた進化をし続けることを確信できる車に仕上がっています。
日本を代表する高級セダンは、名実ともに「クラウン」として、これからも自動車史に残り続けると感じました。