BYD SEALION7の価格・補助金・航続距離

BYD SEALION7

BYDは、2025年4月15日より新型スポーツクロスオーバー電動SUV「BYD SEALION 7」を日本市場に投入します。 このモデルは、BYDの海洋シリーズのトップモデルとして位置づけられています。
BYDは、電動モビリティのリーディングカンパニーとして、これまで数多くの電気自動車を市場に投入し、世界中で高い評価を得ています。日本市場においても、これまでに3つのモデルを展開しており、SEALION 7は第4弾となります。この新型車は、BYDの最新技術とデザイン哲学を結集したモデルとして、注目を集めています。日本でも目にするようになったBYDですが、今までは電気自動車としてはリーズナブルな価格帯でありながら、1ランク上の機能、性能を持っている車両、と言ったイメージでした。しかし今モデルは、従来のBYDの価格帯より上位のクラスとなります。もちろん、BYDのコストパフォーマンスの良さは健在となっています。
本記事では、BYD SEALION 7のエクステリアデザイン、インテリアデザイン、そしてスペックなど、各項目を詳しくご紹介します。

◆ 電気自動車とV2Hの高額補助金
EV補助金

CEVの電気自動車(EV車)の補助金申請を絶賛予約受付中です。
エコ発電本舗では補助金に詳しいディーラー様の紹介や、V2Hの補助金申請の代行など承ります。お気軽にご相談ください。

▶ CEVのV2H補助金、EV補助金の詳細

 BYD SEALION7の補助金額は? 

車種 補助金額
BYD SEALION7 45万円
BYD SEALION7 AWD 45万円

BYD SEALION7の基本情報

価格 BYD SEALION7:600万円前後
BYD SEALION7 AWD:600万円前後
容量 82.56kWh
航続距離 BYD SEALION7:590km
BYD SEALION7 AWD:540km
電費 BYD SEALION7:7.15km/kWh
BYD SEALION7 AWD:6.54km/kWh
充電時間(急速充電器) 80%まで約30分
全長/ 全幅/ 全高mm 4,830 / 1,925 / 1,620

BYD SEALION7とV2Hで災害対策

BYD SEALION7のバッテリー容量は82.56kWhと大容量です。V2Hと併用することで節電効果と非常用電源として活用できます。
▶ 今すぐ、V2Hの価格をチェックする!

V2Hの価格・メリット・デメリット

BYD SEALION7・V2H・太陽光発電のメリット

◆ 節電と充電コスト削減の経済メリット
BYD SEALION7とV2H、太陽光発電システムと連携することで、ご自宅の電気料金や充電コストを削減できます。
日中は太陽光発電システムの発電電力でBYD SEALION7のバッテリーを充電し、夕方や夜間帯はBYD SEALION7から自宅に電力供給することで経済メリットを享受できます。

◆ 停電時の災害対策
BYD SEALION7とV2Hを活用することで、停電時はBYD SEALION7のバッテリー電力を自宅に供給できます。また太陽光発電システムも連携することで停電時も太陽光発電システムの発電電力でBYD SEALION7を充電できます。

V2Hの見積りは即日メール送付いたします。
▶ 今すぐ、V2Hの見積りとカタログを依頼する!

V2Hの基本動作や性能など動画でも解説しております。

◆ ソーラーカーポートのセットも人気!
ソーラーカーポートで収益アップ

V2Hとソーラーカーポートのセットも人気です。
ソーラーカーポートは、大容量の太陽光パネルを設置できるので、高い投資対効果を実現できます。

V2Hの見積りは即日メールで送付いたします。
今すぐ、業界最安価格のV2Hの見積りを依頼する。

エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金情報」

BYD SEALION7の特徴

BYD SEALION7とは?

BYD SEALION7の特徴<

BYD SEALION 7は、洗練されたクーペSUVスタイルを採用し、スポーティさとエレガンスを兼ね備えたデザインが特徴です。先進的なEVとしての機能性を意識しつつ、空力性能を最大限に高めたフォルムが印象的です。

フロントデザイン

フロントフェイスは、シャープなヘッドライトと低めのボンネットラインが特徴的です。ヘッドライトは細長いデザインで、フルLED仕様となっており、視認性とデザイン性を両立しています。BYDの車両に共通するデザイン手法がとられており、BYDファミリーであることをしっかりとアピールしています。また、グリルレスデザインを採用することで、EVらしいクリーンな印象を強調。バンパーサイドは車体外側下部へ広がるようなエアインテーク風のデザインが施され、SUVとしての力強さと安定感を演出しています。中央下部にも台形型のエアインテークが設けられ、こちらは実際にエアインテークとして機能しているようで、安定的かつスポーティな要素をプラスしています。

サイドビュー

SEALION 7のサイドシルエットは、クーペSUVらしい流線型フォルムを採用しています。ルーフラインはリアに向かってなだらかに傾斜し、空気抵抗を減らしながらも居住性と実用性をバランスさせています。前後フェンダー回りはブラックアウト処理されており、プレスラインでワイドフェンダー感を出し、実際の車幅よりさらに張り出したように見せています。これにより、SUVらしいスタイリングを演出し、なおかつ、実際の車幅をなるべくコンパクトに納めています。ボディサイドにはキャラクターラインが施され、下部のラインはフロントフェンダー下部からリアフェンダー中央に向けて伸びています。上部はフロントフェンダー頂点とリアフェンダー頂点辺りを結ぶようなラインが引かれており、これら2つの効果から車体の前景と前進感を演出し、前に向かってシャープに疾走していくイメージを与えます。さらに光の当たり方によってサイドビュー全体、特に前後フェンダーの立体感が強調されるデザインになっています。ドアハンドルは収納式が採用されており、よりシンプルでスタイリッシュなスタイリングとなっています。

リアデザイン

リアビューは、横一文字のLEDテールランプが目を引きます。こちらもBYDの車両に共通してみられるデザインで、中央が細長くシャープで、外側に向けてボリュームを増しながら再び細く収束していく形状です、。近年の自動車全般の流行に乗ったデザインで洗練された雰囲気を演出。車体のワイド感とスタイリッシュさを両立させるデザインになっています。ルーフエンドはリアスポイラーが装備され、SUV特有のリア周りの空気の渦の発生を抑えつつ、スポーティーな印象を強調しています。バンパー下部にはディフューザー風のデザインが取り入れられ、SUVの力強さと安定感を演出しつつ、軽やかな走行性能を感じさせる造形となっています。全体的にやや腰高な印象になりそうなデザインですが、バンパー下部のブラックアウト処理と、ルーフの傾斜でうまく打ち消している印象です。

カラーバリエーションとホイールデザイン

SEALION 7は、メタリックブルーがイメージカラーとして採用されています。BYDの海洋シリーズのイメージカラーで、その他のカラーもラインナップされるはずですが、残念ながら現時点では詳細な情報はありません。ホイールは後輪駆動モデルが19インチ。4WDモデルが20インチの大径サイズを採用。中心から放射線状に10本のスポークが広がるデザインで、比較的シンプルなデザインになっています。スポーティさと安定感を強調するデザインで、コンパクトスポーツSUVにピッタリのデザインです。

BYD SEALION7のインテリアデザイン紹介

BYD SEALION7のインテリアデザイン紹介

BYD SEALION 7のインテリアは、未来的なデザインと高級感を兼ね備えた仕上がりになっています。水平基調デザインで、かなり広々とした印象を受けます。先進的なデジタルコックピットと広々とした空間設計により、電気自動車ならではの快適性と機能性が追求されています。

ダッシュボードデザイン

ダッシュボードは、シンプルかつモダンなレイアウトを採用しています。ダッシュボードから左右のドアハンドルに向けて1連的なデザインになっています。BYDが得意とするデザイン手法で、ドアハンドル周辺は海洋生物のヒレのような印象を受けます。インテリアでもドアハンドル付近のデザインは、実用的なものになりがちですが、高いデザイン性を持たせつつ、実用性も兼ね備えたデザインになっています。中央には大型のタブレット風ディスプレイが配置され、ナビゲーション表示や、オーディオ設定、車体の設定や、充電状況の確認など、直感的な操作が可能となっています。BYDの特徴である回転式スクリーンは健在で、ナビゲーションやエンターテインメント機能を状況に応じて最適な表示に切り替えられます。フローティングスタイルなので、ダッシュボードの奥行き感と、車内の広がりがさらに強調される仕様になっています。先進的なデザインを持ちつつも、流れるようなラインは、生命感を感じさせ、無機質になりがちな電気自動車のインテリアに、安心感を与えてくれます。運転席前のメーターもディスプレイスタイルとなっており、こちらもナビ表示や車両情報の表示が可能となっています。前方の安全確認をしつつ、運転に必要な情報をしっかり得られる仕様になっています。

シートのデザインと素材

シートは、ダイヤモンドステッチが施された高級感のある仕上がりになっています。素材にはナッパレザーが使用され、触り心地や座り心地にもこだわりが感じられます。フロントシートはレーシングカーのバケットシートを思わせるデザインで、ホールド性の高さが感じられます。スポーツSUVにふさわしいスポーティーなシートデザインになっており、スポーツさを強くアピールした車両であることが感じられます。快適性もしっかり確保されており、シートヒーターとエアベンチレーションも装備されています。リアシートもフロントと同様なデザインとなっており、クラスを超えた高級感あふれるシートデザインとなっています。リアシートセンターにはアームレストも用意されており、後部座席の快適性もしっかりと確保されています。

パワートレイン・バッテリー・スペック紹介

パワートレイン・バッテリー・スペック紹介

BYD SEALION7は2種類の後輪駆動と4輪駆動の2つの駆動方式が設定されています。それぞれの、主要スペックを詳しくご紹介します。

BYD SEALION7のモーター出力

RWDモデルは、230kW、312馬力、最大トルク380Nmの高性能モーターを搭載し、0-100km/h加速を6.7秒で達成します。
一方、AWDモデルは、前後にモーターを配置し、フロントモーター、160kw、217馬力、最大トルク310Nm、リアモーターに230kw、312馬力、最大トルク308Nm、合計390kWの出力を誇ります。この構成により、0-100km/h加速はわずか4.5秒で、スポーツカー並みの俊敏な走行性能を実現しています。

バッテリー容量と航続距離

両モデルともに、82.5kWhのBYD製ブレードバッテリーを搭載しています。RWDモデルは、WLTC基準で590kmの航続距離を実現。AWDモデルでも540kmの航続が可能です。これにより、長距離ドライブでも安心して利用できます。 BYDと言えばバッテリーの安全性能において高い評価を得ていることが広く知られており、中でもバッテリー自体にクギを刺す、「クギ差し試験」において、発熱や、発火、と言った現象が発生しないことで、注目されています。外部からの衝撃や異物の貫通等の事故を想定しての試験ですが、安全性能も含めた高い性能を実現しています。

BYD SEALION7の充電性能

SEALION 7は、最大230kWの高速充電に対応しており、10%から80%までの充電を約25分で完了できます。また、車両から電力を供給するV2L(Vehicle-to-Load)機能も搭載しており、アウトドアや非常時の電源として活用可能です。 2025年6月まで、初期限定購入特典として、V2L用のアダプターがプレゼントされるキャンペーンが実施中です。

先進安全技術・運転支援システム

先進安全技術・運転支援システム

BYD SEALION 7は、BYDが開発する最新の安全技術と運転支援システムを搭載し、ドライバーと乗員の安全性と快適性を高めています。以下に、その主要な機能をご紹介します。

DiPilot 「God’s Eye」高度運転支援システム

SEALION 7は、BYDの最新の高度運転支援システムであるDiPilot、通称「God’s Eye」を搭載しています。このシステムは、12個の超音波センサー、5つのミリ波レーダー、3眼カメラを含む12個の全方位カメラ、合計29個のADASセンサーを統合し、車両の周囲環境を高精度で把握します。これにより、高速道路での自動車線変更、障害物回避、追い越しや、カラーコーンなどの障害物回避にも対応します。今までより高度な運転支援機能を提供します。

DiSus-C インテリジェントダンピングボディコントロールシステム

さらに、SEALION 7はBYDの新しいDiSus-Cインテリジェントダンピングボディコントロールシステムを採用しています。このアダプティブサスペンションは、路面状況を感知し、ホイールダンパーの剛性をリアルタイムで調整することで、走行安定性と乗り心地を向上させます。

その他の安全機能

SEALION 7は、従来からの安全機能も備えています。
• 自動緊急ブレーキ(AEB):前方の障害物や歩行者を検知し、衝突の危険がある場合に自動的にブレーキを作動させます。
• 車線維持支援(LKA):車両が車線を逸脱しそうな場合、ステアリング操作を補助して車線内の走行を維持します。
• アダプティブクルーズコントロール(ACC):前方車両との適切な距離を保ちながら、設定した速度での走行を支援します。
• 死角監視システム(BSM):車両の死角に他の車両が存在する場合、ドライバーに警告を発します。
• 360度カメラシステム:車両周囲の映像を表示し、駐車時や狭い場所での運転をサポートします。
これらの先進安全技術と運転支援システムにより、BYD SEALION 7は高い安全性と快適なドライビング体験を提供します。

BYD SEALION7の日本市場における展開と価格

BYD SEALION7の日本市場における展開と価格

BYDは、2025年4月より新型クロスオーバーSUV「SEALION 7」の日本市場投入を予定しています。
日本市場向けには、後輪駆動(RWD)モデルと全輪駆動(AWD)モデルの2種類が展開されます。RWDモデルは最高出力230kW(312ps)のモーターを搭載し、AWDモデルは前後にモーターを配置し、合計390kW(530ps)の出力を実現しています。バッテリー容量は82.5kWhで、RWDモデルの航続距離はWLTCモードで590km、AWDモデルは540kmとなっています。
価格に関して、日本での価格は2025年3月時点では不明です。先行発表されているインドでの価格は、後輪駆動モデルが853万円、となっており、日本国内でも700万円前後になると考えられます。正式な価格は4月15日の発売時に発表される予定です。これまで、BYDと言えば、比較的リーズナブルな価格設定が売りでしたが、今回は中上級クラスのスポーツSUVとなっています。
BYDは、2022年7月に日本の乗用車市場への参入を発表し、これまでに「ATTO 3」、「DOLPHIN」、「SEAL」といったモデルを投入してきました。これらのモデルは、日本市場で徐々に認知度を高めており、SEALION 7の投入により、さらに市場での存在感を強めることが期待されています。
また、BYDは日本国内でのディーラーネットワークの拡大にも注力しており、2025年末までに100店舗の展開を目指しています。これにより、顧客へのサービス提供やアフターサポートの充実が図られています。

BYD SEALION7のまとめ

BYD SEALION7のまとめ

BYD SEALION 7は、最新の電動技術と洗練されたデザインを融合させたクロスオーバーSUVとして、日本市場に新たな選択肢を提供します。これまで日本で発売されたBYDの車両とは異なり、高級路線のスポーツSUVとなります。高性能なパワートレイン、広々とした快適なインテリア、そして先進的な安全技術を備え、日常の移動から長距離ドライブまで、多様なニーズに応える一台です。現時点では公表されている情報が少ないですが、スタイリッシュなデザインと、高い動力性能をもつSEALION7は期待を裏切ることはないでしょう。
4月15日の正式発表と販売開始に向けて、事前予約も開始されており、6月30日までに登録を完了された方には、ドライブレコーダー、ETC車載器、V2Lアダプターか車載カラオケマイク、と言った特典も用意されています。気になる方は、BYD Auto Japanの公式サイトや正規ディーラーで先行申し込みのエントリーを済ませておいてください。

V2Hの価格・メリット・デメリット

 気になる段落にもどる

  BYD SEALION7の基本情報
  V2Hで節電と災害対策
  BYD SEALION7の特徴

▼ V2Hのラインナップ

  • ニチコン EVパワーステーション
  • シャープV2H Eeeコネクトの価格と性能
  • ニチコン トライブリッド蓄電システム
  • 長州産業SMART PV EVO
  • ニチコン パワームーバー可搬型給電器
  • オムロンV2XシステムKPEP-Aの価格と性能
  • 住友電工sEMSA-V2Hリーフレット
  • パナソニックV2H蓄電システムeneplat
  • EIBS V、EIBS Va-1の価格・お見積り
  • ELSEEV(エルシーヴ)の価格・お見積り

V2H 無料見積り・ご相談フォーム

万が一他社が安い場合はご相談ください

エコ発電本舗はお電話0120-099-995でもご相談やお見積りを承っています
Japan
必須
任意
任意
任意
任意
必須
任意
必須
必須
任意
郵便番号で、住所を自動入力できます
必須

個人情報の取り扱い」について

V2HのCEV補助金