照明器具をはじめ、冷蔵庫や洗濯機などの電化製品は快適な生活の実現に役立っています。また、これらを使うためには電気代の支払いが欠かせません。しかし、大手電力会社の相次ぐ電気料金値上げを受けて、毎月の電気代の高さに戸惑っている人もいるのではないでしょうか。家計の負担を少しでも軽減するためには電気代と向き合う必要があります。そのためにも、電気代を無理なく節約する方法を知っておきましょう。
▶ 太陽光発電の価格と商品比較
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金情報」
蓄電池 | V2H | 太陽光発電 |
---|---|---|
ハイブリッド・全負荷型 単機能・全負荷型 |
V2H トライブリッド 給電器・充電器 |
長州産業 |
エコキュート | 補助金情報 |
---|---|
電気代を安くする方法1:家電の使い方を工夫する
電気代を安くする方法はいろいろありますが、手っ取り早いのは家電の使い方を工夫することです。この段落では、身近な家電で節電が可能な使い方について説明していきます。
エアコン
夏の暑さや冬の寒さに対応する方法としてエアコンは身近な存在です。特に、熱中症が懸念される近年、エアコンは必需品といっても過言ではありません。エアコンを効率よく使うためには「夏は上げる」「冬は下げる」といった設定温度の基本を理解しておきましょう。わずか1度でも設定温度を変えるだけで電気代の節約になります。また、エアコンの稼働時間を少し短めにするのも一案です。ただし、30分以内の短時間であれば、スイッチを入れたり切ったりしないで、つけたままのほうが安くなります。特に夏は、エアコンと扇風機やサーキュレーターなどの併用もおすすめです。室内の空気を循環させることで、設定温度を高めにした場合でも過ごしやすくなるからです。
エアコン本体や室外機などを見直しましょう。フィルター掃除もその一つです。こちらは、2週間に1回を目安に掃除をするのがおすすめです。フィルターを外すのが面倒かもしれませんが、こまめな掃除が電気代節約にもなるのです。また、室内温度の変動を抑えるためにカーテンを閉める方法も見逃せません。カーテンを閉めることで、エアコンのスイッチを入れてから設定温度に達するまでの時間短縮にも役立ちます。電気代節電のためには、室外機周りの環境も大事なポイントです。室外機のファンから風が吹き出す位置に物がある場合は、それらを移動させることで冷暖房効率もよくなります。
冷蔵庫
食費節約のために、割引セールなどで食料品のまとめ買いをする人も多いでしょう。数日分の献立を考えたうえでのまとめ買いなら、お得かもしれません。同じ食材から複数の料理をつくることで食材を使い切れるメリットが大きいです。しかし、無計画な買い出しはよくありません。あれもこれもと買い込んだ結果、冷蔵庫の中に物を詰め込む結果にもなるのです。冷蔵庫に隙間がないと冷気の循環を妨げるため、より多くの電力を使ってしまいます。
そのような状態を防ぐためには、冷蔵庫の中身の整理がおすすめです。買い出しに行く前に冷蔵庫をチェックするだけで、余分な食材の買い控えにもつながります。また、食材を無駄にしないためには、消費期限や賞味期限を確認したうえで、奥に眠っている食材を手前に持ってくるのもよいでしょう。冷蔵庫の中を整理して食材の定位置を決めておくと、冷蔵庫の開閉時間短縮にもつながります。些細なことかもしれませんが、これも電気代を安くする方法の一つです。また、常温保存が可能な食材や食品、未開封の調味料などは、最初から冷蔵庫に入れないで食料品用の棚などに保存することも大事です。
電気代を安くする方法として、冷蔵庫の設定温度の見直しが挙げられます。冷蔵庫の設定温度は「強・中・弱」の三段階が多いので、季節によって設定を切り替えるだけで電気代の節約にも一役買います。もし、設定温度が「強」のままの場合は「中」か「弱」への切り替えを検討しましょう。ちなみに冬場は冷蔵庫が冷えやすいので「弱」が適しています。それ以外の季節は「中」が目安になります。ただし、直射日光が当たりやすいなど冷蔵庫の置き場所によっては食品が傷む恐れがでてきます。そうならないためにも、状況を見ながら判断しましょう。
冷蔵庫の設置に際しては、冷蔵庫の放熱スペースがあるか確認することも重要です。冷蔵庫の上部はもちろんのこと、冷蔵庫の両側に隙間がないときは別の置き場所を検討しましょう。もし、冷蔵庫の左右両方に余裕がない場合でも、片側に余裕ができるだけでも節電が期待できるからです。そのためには、食器棚など冷蔵庫周辺に設置したほかの家具類を動かすのもよいかもしれません。
洗濯機・乾燥機
洗濯は日々の生活に欠かせない家事の一つです。洗濯物の量や洗濯の頻度は家庭によってもさまざまです。汚れた衣類が気になって、日に何度も洗濯機を回す人がいるかもしれません。しかし、洗濯回数を減らすことで節電にもつながるのです。洗濯機や乾燥機には規定容量があるので、洗濯機を購入する際の目安にもできます。洗濯するときは、洗濯槽の余裕が多いほうがよいと考える人もいるでしょう。しかし、洗濯機の容量の40%分の衣類を洗濯するよりは、80%になるまで待ったほうが電気代もお得です。まとめ洗いによって洗濯回数が減ることが節電に直接つながるのです。
洗濯物のまとめ洗いをしたうえで、すすぎの回数を1回にするのも一案です。汚れた衣類を放置したくない場合は「お急ぎコース」を使うなど、洗濯機の機能を有効活用するとよいでしょう。洗濯機にはいろいろなタイプがあり、洗濯機と乾燥機が一体化した洗濯乾燥機の便利さが注目されています。ただし、こちらのタイプで電気代の消費が多いのは乾燥機です。そのため、乾燥機の使用時間を減らすことで、電気代を安くすることにもなります。乾燥機に頼り切るのではなく、洗濯物を室内干しするなどライフスタイルや住宅環境に合った自然乾燥をできるだけ利用しましょう。
炊飯器
ご飯を炊くのに重宝する炊飯器ですが、意外と電気代がかかるものです。特に、保温時間が長くなると電力の消費量も増えてきます。電気代を節約するためには、ご飯を長期間保存しないことがポイントです。ご飯が炊き上がったら保温を消しましょう。そのうえで、電源プラグを抜くなど節電意識に徹するのもよいでしょう。また、一度に炊くご飯の量は家族の人数やご飯を食べる頻度にもよります。もし、ご飯を食べる間隔が開くときは、その都度炊いたほうが電気代もお得です。一方、ご飯をまとめて炊いたほうがお得なケースもあります。その場合、炊いたご飯を小分けして冷凍保存を行い、食べるときに電子レンジで再加熱します。
暖房器具
寒い季節の暖房器具としてエアコンは定番ですが、エアコン以外の家電を使うことで電気代の節電にもつながります。そのためには、暖めたい場所や広さを考慮して、それぞれに適した暖房器具を選ぶことが重要です。そのうえで、こまめな温度調整をするなど臨機応変に対応しましょう。
部屋全体を暖めるときはエアコンが重宝しますが、暖めたい範囲が狭い場合は電気毛布やこたつを利用する方法があります。その一つ、電気毛布は就寝時だけでなく、在宅ワークや勉強で机に向かっているとき、ソファでくつろいでいるときなど、さまざまなシーンに活用できます。また、こたつを使うときは、こたつ布団だけでなく上掛けや敷布団を追加するなど、ひと手間掛けることが電気代を安くする方法です。
注目される暖房器具としてホットカーペットの存在も見逃せません。ホットカーペットを購入する際には、使用場所に合ったサイズを選ぶことが大切です。サイズの大きさに比例して電気代も高くなるからです。ホットカーペットを使うときは、分割機能を使って半分だけ暖めるなど無駄を省くようにしましょう。節電を意識してホットカーペットの下に断熱マットを敷くのも一案です。
また、足元を暖めるために床暖房を設置する方法があります。こちらも「頭寒足熱」の実現には理想的ですが、節電するには早めにスイッチを切ることが大事です。外出や就寝の30分前を目安にするとよいでしょう。スイッチを切ってからも30分ほどは暖かさが続くので、その熱を利用しない手はありません。
パソコン
パソコンは、在宅ワークだけでなく、いろいろなシーンで使うことが多い家電です。そのため、パソコンの電源を入れたままの人がいるかもしれません。しかし、無駄な電気代を使わないためには日々の小さな積み重ねが役立ちます。パソコンを使わないときは原電を切る習慣を付けましょう。ただし、90分以内なら「スリープ状態」にしたほうが電気代を安く抑えられます。また、作業に支障をきたさないことを意識して、ディスプレイの明るさを調整する方法もあります。ちなみに、パソコンのなかでも消費電力が大きいのがディスプレイです。もし、省エネモード設定ができる機種を使っている人は、その機能を有効活用するとよいでしょう。
テレビ
テレビの使用時に無視できないのがバックライトの消費電力の大きさです。テレビ画面が明るいほど電気代も高くつくので、明るさを調整することが電気代の節約にも貢献します。テレビを見ないときは電源を切ることも重要です。テレビの電源を入れたままで過ごすのは、褒められたことではありません。テレビを見ないときは電源を切る、といった生活スタイルに徹するだけでも節電になります。自動的に電源を切る機能が付いたテレビにも注目しましょう。こちらの機能があるとテレビの消し忘れを防げるので、テレビの買い替え時に検討するとよいかもしれません。
トイレの温水洗浄便座
清潔で快適な温水洗浄便座ですが、年間を通じてヒーターを稼働させるのは控えましょう。寒い時期だけ使うなど、状況に応じた使い分けが電気代を安くする方法です。また、便座や洗浄水の設定温度を低くすることで節電にも一役買います。便座のフタを閉める習慣のない人は、使用後は閉めるように心掛けましょう。便座のフタをきちんと閉めることで熱が逃げないので節電にも結び付きます。
照明器具
日々の生活に照明器具は欠かせないものです。照明器具の電気代を安くする方法はいくつかありますので、できることから取り組むとよいでしょう。一般的な電球を使っているのなら、LED照明に交換するとお得になります。LED照明のメリットは一般的な電球と比べて約86%の節電ができることです。LED照明は高いイメージがありますが、本体自体は安価なので買い替えのハードルも低いといえるでしょう。また、日中や人がいないときは電気を消す、消すときはリモコンではなく壁のスイッチを使うなど、ちょっとした工夫によって電気代の節約に役立ちます。照明カバーを外して掃除すると明るくできることも知っておきましょう。
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金情報」
蓄電池 | V2H | 太陽光発電 |
---|---|---|
ハイブリッド・全負荷型 単機能・全負荷型 |
V2H トライブリッド 給電器・充電器 |
長州産業 |
エコキュート | 補助金情報 |
---|---|
電気代を安くする方法2:節電を意識した暮らしをする
電気代を安くする方法として、節電を意識した暮らしが挙げられます。そのためには、日頃の生活スタイルを見直すことが大きなポイントです。
日々の電力消費量を把握する
まず、日々の電力消費量の把握から始めましょう。そのためには、電力会社のマイページから電気の使用状況を確認するのがおすすめです。時間帯や日ごとの電力消費量が閲覧できるなど、マイページには節電に役立つ情報が満載です。電力消費が多い曜日や時間帯がわかれば、その原因を押さえて対応できるため、節電意識の高まりにも役立ちます。マイページで電力量の目標設定ができる電力会社もあるので、そちらの会社を利用している人は活用してはいかがでしょうか。
電気料金が高い時間帯に家電を使わない
電気料金が高い時間帯を意識して、あえて家電を使わないのもよいでしょう。契約プランによっては、時間帯によって電気料金単価が変動することもあるからです。電気代が安い時間帯を選んで家電を使うと節約になります。電気代が高い時間帯に、買い物などで外出するのもよいかもしれません。ただし、深夜料金が安いプランを使うときは近隣への配慮が不可欠です。洗濯機や掃除機などの音がトラブル源にならないためにも、家電の使用時間帯を工夫する必要があります。
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金情報」
蓄電池 | V2H | 太陽光発電 |
---|---|---|
ハイブリッド・全負荷型 単機能・全負荷型 |
V2H トライブリッド 給電器・充電器 |
長州産業 |
エコキュート | 補助金情報 |
---|---|
電気代を安くする方法3:電気の契約内容を見直す
電気代を安くするためには、電気の契約内容を見直すとよいかもしれません。電気代が高いと嘆いているだけでは何も解決しないことを念頭に置いておきましょう。
契約アンペア数を下げる
ブレーカー契約の電力会社を利用している人は、契約アンペア数を下げる方法があります。一般的に、契約アンペア数が上がるにつれて基本料金も高くなるからです。言い換えれば、契約アンペア数を下げることで基本料金が安くなります。その結果、節電にもつながるのです。ただし、無計画にアンペア数を下げるのはおすすめできません。電気使用量は利用する家電製品や世帯の人数などによって変わってきます。アンペア数を下げた結果、ブレーカーが落ちて家電が使えなくなるかもしれません。契約アンペア数を変更するときは、生活に支障をきたさないことが大前提です。そのためにもアンペア数をきちんと計算しましょう。
支払い方法を変更する
支払い方法を変更すると電気料金を節約できる場合があります。電力会社にもよっては、支払い方法に口座振替を選ぶことで、毎月の電気料金から一定額の割引サービスが受けられます。電気料金の支払いをクレジットカード払いにするのもよいでしょう。ポイントを貯めるためには、ポイント還元率の高いカードを選ぶとお得になります。
契約プランを変更する
2016年にスタートした電力の小売全面自由化にともない、さまざまなプランが登場しました。時間帯や曜日などで電気料金が変化するプランも少なくありません。また、オール電化の料金プランにも注目されます。こちらのプランには、夜間や休日の割引が大きいものが多いため、オール電化を導入している人は検討するとよいかもしれません。さらに、電気とガスの支払いをまとめるなど、お得なプランが次々と提供されています。いろいろなプランがあるので、ライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金情報」
蓄電池 | V2H | 太陽光発電 |
---|---|---|
ハイブリッド・全負荷型 単機能・全負荷型 |
V2H トライブリッド 給電器・充電器 |
長州産業 |
エコキュート | 補助金情報 |
---|---|
電気代を安くする方法4:電力会社を乗り換える
電気代を安くする方法で見逃せないのが電力会社の乗り換えです。先述した電力の小売全面自由化により、好きな電力会社を選んで自由に契約できるようになりました。新電力会社の大きな特徴は電気料金の安さといえます。新電力会社は大手電力会社と契約を行うため、設備投資の費用が掛からないからです。もちろん、電気料金が安くなっても、品質は大手電力会社と一切変わりません。電力会社を乗り換えるときは、ポイント還元の特典やキャンペーンなどをチェックするとよいでしょう。
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金情報」
蓄電池 | V2H | 太陽光発電 |
---|---|---|
ハイブリッド・全負荷型 単機能・全負荷型 |
V2H トライブリッド 給電器・充電器 |
長州産業 |
エコキュート | 補助金情報 |
---|---|
電気代を安くしたいなら太陽光発電という手もある!
電気代を安くするには、家電の使い方を工夫する、節電を意識して暮らすなどの方法があります。また、契約内容の見直しや電力会社を変更する方法もあります。さらに、太陽光発電システムを導入して自家発電をすることで、電気代の大幅な削減ができます。システムの導入には初期費用が掛かりますが、長い目で見ると大きな電気代削減効果が期待できるでしょう。