地球にやさしいクリーンなエネルギーを生み出しながら売電収入を得られる太陽光発電ですが、その買取価格は年々下がっています。
そのような中、固定価格買取制度の価格に上乗せして買取をしてくれる「太陽光発電のプレミアム価格」が注目を集めています。
太陽光発電のプレミアム買取価格って?
太陽光発電における大きなメリットのひとつは売電収入が得られることでしょう。
しかし、その買取価格は年々低下傾向にあります。
これは太陽光発電が普及されるに従ってパネルや周辺機器の価格が下がり、導入費用の負担が減少したためだと言われています。
しかし、電力自由化により多数の企業が電力小売事業に新規参入しました。
2016年には一般家庭向けにも電力自由化がスタートし、消費者は既存の東京電力や関西電力といった地域の電力会社だけでなく、新電力と呼ばれる様々な事業者からご家庭にあったプランの事業者を選択して電力を購入することができるようになったのです。
さらに新たに電力事業に参入してきた新電力の中には、固定価格買取制度の買取価格に1~2円を上乗せして、電力を買い取る企業も増えています。
これを太陽光発電の「プレミアム価格」や「プレミアム買取」といい、売電収入の増加に反映されるため注目を集めているのです。
太陽光発電を導入している方やこれから検討を考えている方にとって、新電力のメリットは非常に大きいと言えるでしょう。ただし、新電力業者により切替えの条件が違うため、事前に各事業者のサービス内容をよく把握しておくことが大切です。
▶ 今すぐ、太陽光発電の価格を比較する!
新電力が価格を上乗せできるのはどうして?
では、どうして新電力はプレミアム価格での買取が可能なのでしょうか?
まず始めに、買取価格を構成する要素から見ていきましょう。
従来の電力会社が固定価格で電力を買い取り、発電事業者に支払う価格には「再生可能エネルギー促進賦課金」による助成金と「回避可能費用」と呼ばれる費用が関係しています。
この「再生可能エネルギー促進賦課金」は電力会社が負担しているのではなく、国民が電気料金に上乗せして支払った金額を費用負担調整機関が電力会社に配分し、発電事業者への支払いにあてているものです。
「回避可能費用」は、再生可能エネルギーを買い取ることで本来予定していた火力等の発電を取りやめ、支出を免れることができた費用のことで、電力会社が自前の設備で発電しても再生可能エネルギーを購入しても同じだけのコストがかかるように経済産業省により金額が定められた費用のことで、電力会社が負担します。
つまり、電力会社は買取価格から助成金を差し引いた「回避可能費用」の負担のみで再生可能エネルギーを購入していることになります。回避可能費用は地域や年度ごとに決まっています。
例えば、その年の回避可能費用が10円/kWhだとしましょう。
10円で買い取った電力を従来の電力会社と同様の金額、仮に15円/kWhで売る場合、従来の電力会社は1kwhあたり5円の粗利益を得ていることになるのです。
一方、従来の電力会社の買取価格に1~2円上乗せしたプレミアム価格で買取している新電力はどうなのでしょうか。
新電力のプレミア買取価格は、回避可能費用を10円/kWhとして考えると11~12円/kWhの負担で電力を買い取ることになります。
これに粗利益3~4円程度を乗せ、従来の電力会社と同じかそれ以下の利益で販売するのです。
つまり新電力会社は1kWh当たりの粗利益を抑えることで、従来の電力会社よりも高いプレミアム価格での買取を実現しているのです。
また、新電力会社のグループ会社自身が工場などで大量の電気を消費する場合、既存の電力会社から15円/kWhで買うよりも、保有する新電力会社が11~12円/kWhのプレミアム価格で買い取った電力を使用することでコストを抑えられるというメリットもあるのです。
プレミアム買取価格のまとめ
太陽光発電の買取価格は年々低下傾向にありますが、電力自由化によって新電力が電力小売り事業に参入してきたことで競争が起き、プレミアム価格での買取が可能になりました。少しでも高く売電していくためにも賢い電力会社選びをしていきたいですね。